個人的経験値なんですが、治療をしてて、むくみが強く、足が冷えて、のぼせやすいヒトって、落ち込みやすく、キレやすい印象があります🤔
今回の投稿は
✅落ち込みやすい
✅手足が冷える
✅体を温めたい
こんな人が暮らしの中で取り入れられる養生法について書いていきますよ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
▼チャンネル登録歓迎です✨
手足が冷えてのぼせやすい人の特徴
女性は特に手足の冷えを訴える方が多いです。
冬の室内に例えると、冷たい空気が床に行き、暖かい空気は天井に行きますよね。
こういう体の状態は、東洋医学だと《上実下虚》というエネルギーバランスになります。
《頭に血が昇る》という表現がありますが、体の状態と、カッとなりやすい心の状態の共通点を表したものです。
こんな人は、アンガーマネジメントのような心理アプローチだけでなく《足湯》がオススメ!
熱を下げて体の上下のバランスを整えると良いです。
オススメのアイテム
足湯がオススメだから、
じゃあ足湯専用のバケツを買おう!
と思ってせっかく購入したけど、しばらく使ったら飽きて置物になってしまった…
ことは私にもあります😅
そこで、《足湯はできるけど他のことにも使えるいい感じのアイテム》を見つけたのがタイトルにも出てたアレです!
ということでオススメなのは…
やわらかポリエチレンケース・大です(約幅25.5×奥行36×高さ24cm/消費税込990円)。
柔らかい素材のポリエチレンを使用しています。
別売りのフタを使用することで積み重ねもできます。
※やわらかポリエチレンケース用フタは消費税込290円。
使わないときはごく普通に入れ物ケースとして活用できます。
奥行きが36㎝なので、男女問わず治りますよね。
このサイズ感が足湯にピッタリ。
手軽にリラックスできるよ〜
工夫
買った蓋は、足湯の時に90度回転させて上にかぶせ、さらに膝掛けで大きく包み込むように被せたら保温効果が出ます。
※サランラップで密閉したり、大きなビニール袋で包み込むとさらに保温力が高まります。
ケースは浅型と深型の2種類ありますが、くるぶしの上までつけたほうが足が温まりやすくなるので、深い方がオススメです。
ということで、
✅イライラしやすい
✅落ち込みやすい
✅手足の冷えが気になる
✅足湯で体を温めたい
こんな方は、無印良品のやわらかポリエチレンケースをのような、本来の用途にも足湯にも使えるいい感じのサイズの入れ物を買ってみてください😄
コメント