マインド

朝活の効果を最大限に引き出す方法

朝活をやってみようかな、と前々からじんわり思いつつ、ようやくやってみようと思い腰を上げました(╹◡╹)

せっかくやるからには、朝活を最大限に活かすコツ、つまり良い1日を始めるコツを抑えてやった方がいいですよね!

朝活の場の使い方はいろいろあるので、
質問、報告、宣言などいろいろありますが

朝活はどんな風に参加したらいいか?
というと

🌱朝は前向きなことを考える時間にする

です!

これはなぜか?と言うと、

嫌なことをかんがえると「うわー😰」と気分が下がり、ストレスを感じますよね。

すると、血流が低下して認知機能が悪くなっちゃうんです。

ペンシルベニア州立大学の研究のデータによると、ストレスによって

・決断力低下
・先延ばし
・集中力低下
・注意力散漫
・記憶力低下

こんなことが起きて、

・うっかりミスが出る
・勉強や仕事の成果が上がらなくなる
・誘惑に負けやすくなる
・ズルをしやすくなる

という結果が出ているそうです。

こうなると。

能力が100%発揮出来なくなるし、それにともなって結果も出にくくなるし…それがまたストレスで、振り出しに戻り…という悪循環に陥りますよ😅

「たしかに!ストレスが良くないなんてよーくわかってるから、出来るだけストレスがかからないように対処してるよ」

とすでに実践している方もいるかもしれませんが、

ストレスそのものに直面しなくても【予測】も同じ影響が起きてしまうのがクセものです。

人間は未来を考えるし、予測を立てて行動するからこそ、ストレスを感じる事が実際に起きるかどうかは関係なく、ストレスを感じるかも…と予測をしただけで脳に悪影響が生じるんです。

例えば、朝起きて

「あ〜今日は●●があるのが嫌だなぁ」

とか

「今日の仕事は大変そうだな」

と「予測」しただけで、ストレスを実際受ける時と同様に認知機能が下がり、1日のスタートを切ることになります。

こんな状態でことに当たると、うまいくものもいかなくなってしまうんですね。

えー、ネガティブなことを予測しちゃうし…😰

と思われたかもしれませんが、
この仕組みを理解して
『逆をいく』ことができれば、脳の機能を高くキープできる!ってことです。

例えば

🌱「今日1日はこんな意識で過ごそう!」のように良いイメージを持つ

🌱「これまでこんなことをやった!」とできたことを報告する

こんなことができますし、
なにより「そういう場がある」なら活用しちゃうってことですね。

でもでも、そうは言っても、実際にこれからイヤなことはあるし、悩みもあるし、前向きなことって思いつかないんですけど

というときは参加はスルー…
しちゃうともったいない!

そういう時こそ「みんなの知恵」を使って

🌱それを乗り越えたらどんな良い気分になるか?

とか

🌱これを乗り越えたら、自分へご褒美を出そう!

とか「乗り越えた後」の楽しい予測を立ててみたり、

🌱課題解決に向けて今日からすぐにできるアクションプランを立てたり

🌱解決というより、ラクに感じる考え方を取り入れてみたり

というように、「流れを変える」ために「ほかの人ならどんな切り口で考えるのかな?」とフィードバックをもらいましょう

「一年の計は元旦にあり」という「物事を始めるにあたっては最初にきちんとした計画を立てるのが大切だよ」と言うことわざがありますが、

「一日」という小さな単位で見ても、最初に良い計画を立てるのが大事なんですね。

こんなふうに、朝の過ごし方を変えていきましょう〜