心の養生法ジョハリの窓を「開放」して、ストレスを減らし才能開花して生きる 今回は、 コミュニケーションが円滑になる ストレスが減る 才能開花につながる こんな嬉しいことが期待できる心理学の手法について、書いていくので、興味がある方はぜひ目を通してください(^^) 自分の才能を開花させて人生楽... 2021.01.15心の養生法
心の養生法うつ病の改善に鍼灸・ツボ療法が効果的なワケ 近年、鍼灸の疾患に対する臨床効果は世界各国で科学的に解明されようとしており、動物実験から被験者での測定までたくさん検証されています。 鍼灸治療は局所の血流増加,筋緊張の緩和,免疫の活性化のみならず,脳内ではモルヒネ様物質の分泌... 2021.01.14心の養生法
心の養生法自分の取説と爆発物の取説の違いと、2人の仲を約する秘訣3つ 音声で聴きたい方はこちらをタップ↓(YouTubeのチャンネル登録歓迎です) 動画のテーマ:パートナーシップ 『自分の取説』とは? 「私こういう風にしてほしい」 「これされるとイヤだわ」 という価値観があります... 2020.11.23心の養生法
心の養生法不安になる原因を減らして安心するためにできること3つ《身体編》 今回の記事では不安になってしまう原因をまず、《体編》として、3個ご紹介します この記事を読むことで、 身体からアプローチして不安を取り除く方法を知ることができる こんなメリットがあります! では 行ってみましょー! 脳科学の視点から ... 2020.07.16心の養生法
心の養生法感情を整理するノート術6STEP 久しぶりに腹が立つことがあって ノート📓とペン🖋で書き殴ってみたので そのやり方と自己対話を書きますよよ。 ノート術のメリット ✅感情が落ち着く ✅自己対話しやすい &... 2020.07.14心の養生法
心の養生法自分と向き合うノート術の書き方 今回オススメするのは根本的なところに アプローチするノート術📓 5年以上前から私が鍼灸治療で担当した 患者さんにメンタルケアの一環として いろんな形式の『日記』を記録して もらい、来院したときに記録内容について... 2020.07.13心の養生法
心の養生法言いたいことを我慢してるあなたへ〜本音を書き出すノート術〜 今回オススメするのは根本的なところに アプローチするノート術📓 5年以上前から私が鍼灸治療で担当した 患者さんにメンタルケアの一環として いろんな形式の『日記』を記録して もらい、来院したときに記録内容について... 2020.07.07心の養生法
心の養生法心配事の97%は起きない 昔と比べたら私はだいぶ楽観的になってきましたが、昔はちょっとしたトラブルや、不安なことが起きたら、ソワソワと落ち着かず、不安なことが現実に起きたらどうしよう、どうしよう…とぐるぐる考えてました。 同じように不安を感じやすい方に知って欲しい... 2020.06.09心の養生法
心の養生法【身体がNOと言う】その不調はココロからきてませんか? 心身症とは、 「精神の持続的な緊張やストレスといったこころの問題によって、何らかの身体的な疾患が発生したり、症状の程度が増減する疾患の総称」 です。 病院を受診して検査すると、実際に身体に異常を認めることもあります。心身症... 2020.06.05心の養生法
心の養生法3週間、怒りを書き出すとネガティブ思考が減る イライラは書き出すとなくなるよ!っていうお話を今回の記事では書いて行きますよ。 〈怒り〉は、制御することが非常に難しい感情の1つ。 いったん気持ちがイライラモードに入ってしまうと、無関係な相手にまでイヤな態度をとってしまうことも... 2020.05.31心の養生法